2011年熱帯魚入荷情報!Vol.17 (5/15~5/22) |
今週も魅力的な魚がたくさん入荷致しました。
セールは終わってしまいましたが、どうぞよろしくお願い致しますっ!
■小型~中型美魚
■ラスボラ・エスペイ・WILD SM 1匹¥200 / 5匹¥900
↑ラスボラの代表種のヘテロモルファに比べ小ぶりで、オスは強いオレンジ色の発色を見せる美種です。
■ボララス・マクラータ・WILD M 1匹¥150 / 10匹¥1200
↑小型ラスボラの代表種です。弱酸性の軟水で飼い込むと驚くほど紅くなります。
■プンティウス・ロムボオケラートゥス 5cm± ¥500
↑体側に入る暗色帯の形がドーナツ状になっている珍バルブ。昔は滅多に輸入されない珍魚でしたが、近年は少数ながら安定して輸入されています。
■バリリウスsp. 5cm± ¥980
↑インボイスはバリリウス・ベンデレンシス(ベンガレンシスの勘違い?)でしたが、体高があるタイプと妙に細長いタイプの2種が入荷しました。バリリウスと言ってもピンとこない方も多いと思いますが、日本産淡水魚のアマゴもような模様(俗にパーマークと呼ばれる独特な模様)を持ったコイの一種です。
■ネオンドワーフグラミィ・オス 5cm± ¥700
↑小型でおとなしいグラミィで、混泳のアクセントに最適です。人気あります!
■ゼブラチョコレートグラミィ(スファエリクティス・バイランティ) 3cm± ¥980
↑ちょっと前は幻と言われていましたが…。小競り合いで殺される事がままありますが、あまり水質にうるさくなく比較的飼育は容易です。チョコグラの仲間では雌雄の判別は容易なほうです。
■スファエリクティス・アクロストマ 5cm± ¥980
↑ノーマルチョコ・チェリーチョコ・ゼブラチョコに次ぐ第4のチョコグラです!一見すごく地味ですが、状態の揚がったオスは頬に赤い模様が入ります。
■スーパーホワイトベタ 3cm± ¥750
↑人気の白ベタです。普通のホワイトベタはヒレにほんのり赤や青が入っているのですが、スーパーホワイトベタはほぼ混じりけのない純白なのが特徴です。
■ナマズの仲間(コリドラス・プレコ含む)
■ロイヤルファロウェラ・ブリード 7cm± ¥1800
↑安価な東南アジアブリード個体です。個人的に子供の頃に憧れていた魚であります。状態良好でお薦めです。
■WILD・Co.イルミナティ・グリーン 4cm± ¥3500
↑超人気コリドラス!まるで人工着色のような発色です。時折ブリード個体も出回ってますが、やはりWILD個体のほうが発色が濃いです。かなり低pHを好みます。
■WILD・Co.イルミナティ・ゴールド 4cm± ¥2500
↑こちらはイエローゴールドに発色するタイプです。こちらはこちらでかなり美しいです!
■オキシドラス 7cm± ¥4980
↑久々に可愛らしいサイズが入荷しました!大型魚水槽の掃除屋さん的な存在です。
■バグルス・フィラメントーサ 17cm± ¥19800
↑アフリカ産の激レアバグルス(ギギの仲間)です!東南アジアにも似たようなナマズがいますが、脂ビレが長いのが特徴です。
■ギニア産ヘテロブランクスsp. 25cm± ¥12000
↑アフリカに生息するクララの仲間で脂ビレを持つのが特徴です。クララの仲間の割には意外とおとなしいようです。
■ヨーロッパオオナマズ(ノーマル) 18cm± ¥6500
↑アルビノはコンスタントに入荷しますがノーマル体色はかなりレア物です!!
■アフリカ湖産シクリッド各種
(WILD・ブリードなど表記のないものは全て東南亜ブリードです。)
■ストロベリーピーコックシクリッド 5cm± ¥750
↑超ド派手な改良ピーコックシクリッドです。どんな掛け合わせをすればこんな発色になるのか…謎です。ある意味恐ろしい東南アジアの養殖技術力!!
■大型魚・肉食魚・珍魚・怪魚・古代魚の類
■アルマータスカショーロ 5cm± ¥9800
↑久々に入荷致しました!まだメダカも食べれそうにない超ベビーサイズです。この時期は白点病に要注意です!!
■トーピードパイクカラシン 7cm± ¥2500
↑可愛らしいサイズが入荷しました!このサイズはお買い得ですよ~!
■オレンジフィンキリーホーリィ 12cm± ¥4980
↑超人気種!派手なところや人によく馴れるところなど、スネークヘッドを彷彿させます。
■レッドギルバルブ 12cm± ¥1980
↑一見ただのフナですが頬が赤いです。特に魅力があるわけではありませんが30cm程の成長します。っと言っても、普通のフナも30cmくらいにはなりますね…。
■WILDピーコックバス(北米産WILDシクラsp.) 5cm± ¥2500
↑北米に帰化したアイスポットシクリッド(英名ピーコックバス)の現地採集個体です。帰化して繁殖している事はあまり喜ばしい事ではありませんが、どのような個体に育つのか大変興味深いのは事実です…。
■ダトニオ・プラスワン 9cm± ¥2980
↑只今シーズンオフのため少し前に比べると高価になってしまいました…。輸入のない年もありますので、輸入がある時にゲットしておいてください。
■フォーバーダトニオ 26cm± ¥15000
↑偽ダトニオとも呼ばれる種類ですが、このサイズになるとなかなかの風格です!
■フォーバーダトニオ 20cm± ¥9800
↑こちらはちょっと小さいサイズ。それでも結構大きいですよ!
■メニーバーダトニオ 24cm± ¥12000
↑よくお客様に「ニューギニアダトニオ?イシダイ?」っと言われます。確かにメニーバーのこのサイズは滅多に御目にかかれないので、ある意味レアです。凄いスプーンヘッドです!
■ビルマゼブラスパイニィイール 10cm± ¥1200
↑待望の再入荷!アジア産のスパイニィイールでは一二を争う美種です。
■ナイジェリア産アロワナナイフ 15cm± ¥1980
↑アフリカ産のアロワナ顔のナイフです。若干気性が激しいです。
■スポッテッドガー 35cm± ¥4980
↑東南アジアブリードではありますがかなり綺麗な模様をしています。
■シルバーアロワナ 15cm± ¥3980
↑アロワナの代名詞的存在です。眼が垂れなければ本当に良いアロワナなんですが…。
■Po.ハイブリッド・パルマス×オルナティピニス 8cm± ¥2500
↑大大大人気につき、再再再入荷!!これがほんとに最後の入荷です。次回入荷は未定ですのでお見逃しなく!!
■海老・貝・蟹etc.
■ミナミヌマエビ M 1匹¥200 / 10匹¥1500
↑大人気の小型海老です!コケ取りとしてあまり役に立たないのでご注意ください…。
■レッドチェリーシュリンプ M 1匹¥200 / 10匹¥1500
↑こちらも大人気!ミナミヌマエビの赤バージョンです。環境次第では爆殖します!!
以上です!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・