2011年熱帯魚入荷情報!Vol.44 (12/19~12/25) |
今月アタマから始まった年末大感謝祭も25日・日曜日が最終日です。
後悔のないよう、25日はぜひご来店ください!!
(※今回のご紹介は通常価格のみの記載となります。25日のみこちらの金額から20%OFFになります。)
(※先日入荷した東京セレクト個体は魚種名の前に★印を付けておきます。参考にしてください。)
◆小型~中型美魚
◆ラミーノーズテトラ・ブリード M 1匹¥200 / 5匹¥750
◆ブラックファントムテトラ・ブリード M ¥150
★クリスタルレッドテトラ・WILD M ¥1500
↑テトラの中で最も美しい赤色に発色する種類と言っても過言ではありません!!
★グラスハチェット 3cm± ¥500
↑普段あまり仕入れないのですが、サイズ大きめで状態良好だったので持ち帰りました!ハチェットの仲間では最も小さい種です。
★コペラ・ナッテリィ 3cm± ¥350
↑ドワーフペンシルに混じって輸入される事が多いテトラです。体側に規則正しく並ぶ臙脂色のスポットが特徴的です。
◆レッドバックホワイトミッキーマウスプラティ 3cm± ¥200
◆MIXバルーンモーリィ 3cm± ¥300
◆アルビノダイヤモンドエンゼル 4cm± ¥750
◆ネオンドワーフグラミィ・改良品種・オスのみ 5cm± ¥700
◆ハーフオレンジレインボー 5cm± ¥600
◆ナマズの仲間(コリドラス・プレコ含む)
★オトシンクルス M 1匹¥250 / 5匹¥1050
★ニューゼブラオトシン ML ¥1500
↑サイズ大きく丈夫そうな個体をセレクトしてきました!
★リアルゼブラオトシンクルス M ¥2500
↑これぞリアルゼブラ!っといった模様の整った美しい個体をチョイスしてきました!
★オレンジフィンカイザー 6cm± ¥2980
↑大きめのスポット模様をもった美個体をセレクトしてきました!俗にクイーンオレンジフィンカイザーと呼ばれるタイプです。
★WILDクイーンアラベスクタイガー 7cm± ¥19800
↑特に模様が入り組んだ美個体をチョイスしてきました!
★アグアプレコ・ベビー 4cm± ¥1800
↑只今アグアベビーシーズン真っ只中です!コケ取り能力は高いですが、最低でも50cm以上には成長します。しかも成長は結構早いです。
★アルビノセルフィン 6cm± ¥980
↑少し大きめの個体をセレクトしてきました!このサイズは丈夫で良く働きますよ!
★Co.ハイバンドアドルフォイ・ディプリカレウス 4cm± ¥1500
↑極美個体チョイス!本物のアドルフォイ並にオレンジの発色が強いです!!
★Co.ハブロスス ML ¥350
↑ぶりぶりに太った優良個体をセレクトしてきました!お薦めです!
★Co.ピグミー M 1匹¥250 / 3匹¥660
↑こちらもハブロスス同様よく太っています!お薦めです!
★アフリカンビッグマウスキャット 10cm± ¥5980
↑前回即売だったため再入荷しました!この魚は本当に久しぶりの来日です!!
★ハイブリッドシノドンティス・“ジャガー” 6cm± ¥1500
↑何らかのシノドンティスの混血種。タンガニイカ湖産のシノドンティスの血が入っているのは間違いありません。
◆アフリカ湖産シクリッド各種
(WILD・ブリードなど表記のないものは全てアジアブリードです。)
★スキアエノクロミス・フライエリィ・アイスバーグ・ドイツCB
Sciaenochromis fryeri Iceberg 6cm± ¥3000
↑いわゆる「本物のアーリィ」。アイスバーグと呼ばれるタイプは額部分から背ビレにかけて白い発色を見せるのが特徴で、フライエリィの中でも最も人気のあるバリエーションです。
★プラキドクロミス・フェノキルス・タンザニア・ドイツCB
Placidochromis phenochilus Tanzania 5cm± ¥3000
↑同属のエレクトラに似ていますが、本種はより濃厚な青色の発色を見せ、成魚では白いラメ模様が出てくるのが最大の特徴です。性格は比較的穏和なので混泳向きです。
★アウロノカラ・スチュアートグランティ・ブルーネオン・ドイツCB
Aulonocara stuartgranti BlueNeon 5cm± ¥3000
↑体は黄色、ヒレはメタリックブルーに発色するピーコックシクリッドの一種。幼魚は地味ですが飼い込む程に味が出てきます。
★ニムボクロミス・ポリスティグマ・欧州CB
Nimbochromis polystigma 7cm± ¥2980
↑幼魚期は独特な雲紋模様が入る大型種。成魚は同属のフスコタエニアータに似ます。
★ルビンレッドピーコックシクリッド・欧州CB・改良品種
Rubin Red Peacock 4cm± ¥2800
↑イエローピーコックの赤いバージョンと言った感じです。マラウィは赤い発色を見せるものが少ないので混泳の彩りにいかがでしょうか?
★ラビドクロミス・カエルレウス・ホワイト・ドイツCB
Labidochromis caeruleus White 7cm± ¥4500
↑ラビドクロミス・カエルレウスと言えばイエローシクリッドの別名でも知られる通り黄色いのが普通ですが、このタイプは白を基調とした珍しい地域変異のひとつです(改良品種ではありません!)。しかも白と言っても淡いブルーが載った非常に神秘的な発色を見せます。超オススメ!メスも1匹のみいますのでペア取り可能です。
◆コパディクロミス・クリソノータス?
Copadichromis chrysonotus 7cm± ¥980
↑インボイスはクリソノータスだったのですが、種の同定が非常に難しい個体が入荷しました。コパディクロミス系のハイブリッドだと思ってください。綺麗な事は間違いありません。たぶん多くの人が「これ980円で良いの?」って思うくらい綺麗です。
◆イエローピーコック
Aulonocara baenschi 12cm± ¥2500
★イエローピーコック
Aulonocara baenschi 5cm± ¥500
↑アフリカンシクリッドの入門種です。オスのみをセレクトしてきました。
★ストロベリーピーコック・改良品種
Aulonocara strawberry 5cm± ¥750
↑赤を基調としたド派手な改良品種です。観賞目的用にオスのみをセレクトしてきました!
★アルビノピーコック・改良品種
Aulonocara baenschi albino 5cm± ¥600
↑眼が赤いため苦手な人もいるかも…。オスのみをセレクトしてきました。
★アルトランプロログス・カルヴァス・ブラック・ドイツCB
Altolamprologus calvus Black 4cm± ¥2980
↑若干高価ではありますが最も人気の高いドイツブリード個体です。サイズ大きめチョイス!
★ネオランプロログス・レレウピィ
Neolamprologus leleupi 4cm± ¥980
↑ここまで黄色い魚は海水魚以外ではレレウピィしかいないと断言します!
◆ジュリドクロミス・マルリエリ
Julidochromis marlieri 4cm± ¥1200
◆大型魚・肉食魚・珍魚・怪魚・古代魚の類
★ジュルパリ・東南亜CB 7cm± ¥800
◆レッドゲオファーグス・東南亜CB 7cm± ¥800
↑このサイズ、この美しさでこの価格!!お買い得すぎる~!!!
★チャンナ・プルクラ(ブルームーンレインボースネーク) 10cm± ¥2800
↑久々の入荷です!現在最も人気のあるスネークヘッドです。
★ナイジェリア産ナイルパーチ 11cm± ¥9800
↑入荷したなかでも特に大きめの個体をセレクトしてきました!サイズは大きいですがお値段は据え置きです!!
★モルミルス・ロンギロストリス 17cm± ¥6500
↑先週入荷したものに比べクチバシが長く、これぞロンギロといった感じの個体です。
★モルミルス・ロンギロストリス? 17cm± ¥6500
↑こちらは先週入荷したもの同様にクチバシがあまり発達していない個体です。ロンギロ自体は50cm以上に成長する大型種なので、若魚のためにクチバシが発達していない可能性もありますが、上記の個体と比べると別種の可能性も否めません。
★Po.セミショートエンドリケリィ 6cm± ¥2980
★Po.ビキール・ビキール・チャド産WILD 42cm± ¥29800
↑先週も入荷があった外鰓付き個体群です。今回顔付きの良い個体を3匹仕入れてきました!若干吻端はスレが激しいですがWILD個体ということでご了承ください…。
◆海老・貝・蟹etc.
◆ヤマトヌマエビ M~L 1匹¥100 / 5匹¥470 / 10匹¥770
↑年末と言えば大掃除!水槽の大掃除と言えばヤマトヌマエビ!大量500匹入荷!
◆イシマキガイ M~L 1匹¥100 / 5匹400
★フネアマガイ 2~3cm± ¥350
↑今回セレクト入荷したフネアマはいつもよりBIGです!滅多な事でははがれないため大型魚飼育の方に大好評頂いています!!
以上です!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・