2012年 02月 15日
2012年熱帯魚入荷情報!Vol.06 (2/7~2/14) |
入荷情報です!
では早速・・・
◆小型~中型美魚
◆プラチナホワイトネオンテトラ・改良品種 M 1匹¥350 / 5匹¥1500
↑比較的最近になって登場したネオンテトラの改良品種。プラチナネオンの白変個体で、白色を基調としていますが、眼の部分だけ青く光っているのが特長です。
◆アルビノカージナルテトラ・改良品種 M ¥850
↑ノーマルのカージナルテトラの中に少数だけ泳がせると面白いです。人気種!
◆コンゴテトラ・ブリード 3cm± オス¥300 / メス¥150
◆ピグミーマルチストライプローチ 3cm± 1匹¥350 / 3匹¥900
↑ドジョウの仲間ですが中層を泳いでいる事が多いです。最近輸入量なって流通し始め、人気となっている小型魚です。
◆クーリーローチ 5cm± ¥190
↑いつも隠れていますが、時々出てくるって言うのが可愛らしいところでもあります。
◆スリランカブリード・MIXグッピー Mペア 1ペア¥480 / 5ペア¥1980 / 片親¥290
↑言わずと知れた超人気熱帯魚!選別可能ですのでお好みの色柄をお選びください。
◆レッドバックハイフィンホワイトミッキーマウスプラティ MS ¥200
↑ここ最近入荷するものの状態がイマイチの事が多かったですが、今回久々に状態良好です!
◆キシフォフォルス・モンテズマエ MLペア ペア¥2500
↑名前を聞いてもピンと来ないかもしれませんが、原種のソードテール系卵生メダカの一種です。幾つか知られるソードテール系卵生メダカの中でも、モンテズマエは特に尾ビレが伸長する種類で、尾ビレの長さが体長とほぼ変わらないくらいまで伸びます。
◆ネオンブルーオリジアス M 1匹¥500 / 3匹¥1200
↑近年になって輸入されるようになった外国産のオリジアス(日本のメダカと同属)です。形は日本のメダカにそっくりですが、ヒレが赤く体が青い派手な模様をしています。
◆アフリカンランプアイ・ブリード SM 1匹¥150 / 10匹¥980
↑超久々に入荷しました!!!ほんとうはWILD個体のほうが飼育しやすくお薦めなのですが、価格はブリード個体の倍くらいしますので…。
◆WILD・アピストグラマ・エリザベサエ・トゥッカーノ SMペア ペア¥38000
↑キング・オブ・APと言えば本種でしょう!!かなり小さいですが、オスの頭部の赤と青の発色がヤバイです。将来大いに期待できます!!
◆WILD・アピストグラマ・アガシジィ・ノボアリプアナ Mペア ペア¥7500
↑アガシジィの人気ロケーションであるテフェに似た雰囲気があります。まだ幼魚ですがヒレの赤味が強くかなり綺麗になりそうです。肩口も赤い発色が見られます。
◆WILD・アピストグラマ・ビタエニアータ・マディリーニャ MSペア ¥12000
↑ビタエニは背ビレと尾ビレの伸び方の格好良さから最も人気のあるアピストと言えます。今回の個体はブラジル産のWILD個体ですが、ブラジル産はペルー産のビタエニに比べ細身で小型で、体に対してヒレが大きく伸び人気が高いです。
◆WILD・アピストグラマsp.パパゲイ MLペア ¥5980
↑2000年代になって輸入されるようになったレガニ系アピスト(クルズィの地域変異の説もあり)の極美種。ヒレの伸び方にさほど特徴がないため、地味で人気のない種類が多いレガニ系アピストですが、本種の体色の美しさは別格です!!価格も手頃でお薦め!!
◆アピストグラマ・アガシジィ・東南亜CB 3cm± ¥750
↑毎回オス個体の入荷が少なく直ぐにメスのみになってしまいます。今回もオス少数ですのでご希望の方はお急ぎください!!
◆ペルヴィカクロミス・プルケール・ブリード 4cm± ¥450
↑かなり久々に入荷しました!ペア取り可能です。
◆ミクロクテノポマ・ファスキオラータム 5cm± ¥1500
↑最大10cmに満たない小型クテノポマ。オスの発色は小型美魚と言っても差し支えないほど美しいです。
◆インディアングラスフィッシュ 3cm± 1匹¥250 / 5匹¥1000
↑最大3cm前後の小型グラスフィッシュ。ただの透明な魚ではなく、飼い込むと全身が淡い黄色に変化する美魚です。餌は冷凍赤虫をお薦めします。
◆ナマズの仲間(コリドラス・プレコ含む)
◆ロイヤルプレコ 4cm± ¥2500
↑久々に小さいロイヤル入荷です。このサイズは結構飼育ムズイです。
◆Co.ステルバイ・ブリード 3cm± ¥500
↑当店で最も人気のあるコリドラスがステルバイ(ブリード)です。多少痩せた個体も混じっていますが、太った個体から販売するよう心掛けております!
◆Co.“ジュリー”・トリリネアータス 3cm± ¥450
↑ステルバイに次いで人気の高いのがこのジュリーです。状態良好です!
◆ホワイトバンジョー 5cm± ¥1800
↑今回地味なナマズの入荷が多いですが、本種は本来地味なバンジョーなのに白い体色をしているという珍種です。突然変異系の色違いではありません。こういった体色をしたバンジョーの一種です。
◆ペルーヘロゲネスキャット 6cm± ¥2980
↑3種知られるヘロゲネスキャットのひとつで、唯一脂ビレの存在しない種なので他種との区別は容易です。枯れ葉のような外見と小ささからドワーフリーフキャットの別名でも知られます。
◆クーリーキャット 12cm± ¥7500
↑見た目ほとんどドジョウみたいなナマズです。猛魚で知られるカンディルの仲間ですが、性格はおとなしく他の魚に危害を加える事はまずありません。
◆トランスルーセントグラスキャット 5cm± ¥450
◆WILD・シノドンティス・アンジェリクス 15cm± ¥5500
↑元祖高級ナマズ!昔はン十万とかしたらしいです。水玉模様が美しいシノドンです。
◆WILD・ブラキシノドンティス・バテンソーダ 6cm± ¥3980
↑珍しいようで意外に輸入量多いです。地味で売れないのにまた仕入れてしまった…。
◆アフリカンビッグアイキャット 6cm± ¥1500
↑いかにもアフリカ産らしい(?)じみ~なナマズです。取柄は穏和なところ。掃除役として健気に働きます。
◆アフリカ湖産シクリッド各種
(WILD・ブリードなど表記のないものは全てアジアブリードです。)
◆スキアエノクロミス・フライエリィ・タンザニア・WILD
Sciaenochromis fryery Tanzania 12cm± ¥9800
↑当店初のWILDフライエリィです!東南アジア産のアーリィに比べ細身で頭部が大きいです。婚姻色としてバンドが黒く色濃く、顎下から、腹部、尻ビレ、尾ビレ下葉に黒味が強いです。
◆大型魚・肉食魚・珍魚・怪魚・古代魚の類
◆ドラードカショーロ 7cm± ¥6800
↑久々に入荷しました!まるでナイフのように切れ味鋭そうに光っています!!
◆ストライプホーリィ 10cm± ¥2500
↑4週連続入荷!!いずれもパンタナル産の個体です。
◆シクラ・ピクイティ 6cm± ¥28000
↑久々にピクイティの幼魚が入荷致しました。一見テメンシスっぽいですが、成長とともに独特の色合いに変化してくるでしょう!確認していませんがブリード個体だと思います。
◆シクラ・ケルベリィ 10cm± ¥14800
↑店に長い事在庫していて、極美個体に成長したケルベリィが遂に売れてしまったので再入荷です!ここ最近ブリード個体が安定して流通しており、この個体もブリードですが、今まで在庫していたブリードケルベリィを見る限り、成魚の発色の美しさは失われていません!!腹ビレと尻ビレにスポット模様が入るのが本種に限った特徴です。
◆ペルー産WILD・シクラ・モノクルス 9cm± ¥2980
↑古くから日本ではオセラリスと呼ばれていた種類で、東南アジアで養殖されているアイスポットシクリッドの元になった種類です。背中からバンドのような模様が入るのが特徴です。
◆カエトブランクス・フラヴェスケンス? 2cm± ¥1500
↑インボイスはペルー産バスケットマウスシクリッドでしたが、たぶんカエトブランクスだと思います。カエトブランクス属は狭義ではバスケットマウスシクリッド(カクエタイア属)ではありません。バスケットマウスシクリッドは魚食のために口が大きく発達していますが、本種はプランクトンフィーダーのために口が大きく発達しています。
◆シュベトクロミス・ストームシィ 7cm± ¥1500
↑アフリカ河川産底棲シクリッドで、ライオンヘッドシクリッドを派手にしたような外見をしています。ド凶暴(←方言?)です。
◆ジャンビ産レッドスネークヘッド 7cm± ¥500
↑レッドスネークの中でも特に人気の高い地域バリエーションのひとつです。成魚は(名前はレッドですが)コバルトブルーの発色を呈します。
◆コンゴ産ナイルパーチ(ラテス・ニロチクス) 7cm± ¥13800
↑久々にやって来ました!!ただ、現在白点病治療中です。直ぐ治ると思います。
◆マーレーコッド 5cm± ¥2800
↑好評につき再入荷致しました!今流行の「保温が無くても飼育できる熱帯魚(?)」です。
◆WILD・Po.レトロピニス 10cm± ¥12000
↑久々に可愛いサイズのレトロピが入荷致しました。しかも極美!!大きいサイズはいずれ成りますが、このサイズなのはこの時期だけ!!ただでさえ小さい頭部が、より小さく“小顔”に見えます。
◆ナイジェリア産WILD・Po.エンドリケリィ 20cm± ¥8980
↑またまたナイジェリアWILDエンドリ入荷です!今回も良い顔してます!
◆ナイジェリア産WILD・Po.セネガルス 12cm± ¥2800
↑久々のWILDセネ。ブリードに比べひょろ長く見えますが、こういったのがでかくなったりするんですよね!セネでも30cm以上に育つと迫力ありますよ!
◆ノーザンバラムンディ 7cm± ¥4980
↑飼育下で最大50cmほどの最も小型のアロワナです。もっとも、自然下では90cmほどの個体も存在するみたいですが…。
◆シャンレン産グリーンアロワナ 12cm± ¥19800
以上です!!
大変お待たせ致しました!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
では早速・・・
◆小型~中型美魚
◆プラチナホワイトネオンテトラ・改良品種 M 1匹¥350 / 5匹¥1500
↑比較的最近になって登場したネオンテトラの改良品種。プラチナネオンの白変個体で、白色を基調としていますが、眼の部分だけ青く光っているのが特長です。
◆アルビノカージナルテトラ・改良品種 M ¥850
↑ノーマルのカージナルテトラの中に少数だけ泳がせると面白いです。人気種!
◆コンゴテトラ・ブリード 3cm± オス¥300 / メス¥150
◆ピグミーマルチストライプローチ 3cm± 1匹¥350 / 3匹¥900
↑ドジョウの仲間ですが中層を泳いでいる事が多いです。最近輸入量なって流通し始め、人気となっている小型魚です。
◆クーリーローチ 5cm± ¥190
↑いつも隠れていますが、時々出てくるって言うのが可愛らしいところでもあります。
◆スリランカブリード・MIXグッピー Mペア 1ペア¥480 / 5ペア¥1980 / 片親¥290
↑言わずと知れた超人気熱帯魚!選別可能ですのでお好みの色柄をお選びください。
◆レッドバックハイフィンホワイトミッキーマウスプラティ MS ¥200
↑ここ最近入荷するものの状態がイマイチの事が多かったですが、今回久々に状態良好です!
◆キシフォフォルス・モンテズマエ MLペア ペア¥2500
↑名前を聞いてもピンと来ないかもしれませんが、原種のソードテール系卵生メダカの一種です。幾つか知られるソードテール系卵生メダカの中でも、モンテズマエは特に尾ビレが伸長する種類で、尾ビレの長さが体長とほぼ変わらないくらいまで伸びます。
◆ネオンブルーオリジアス M 1匹¥500 / 3匹¥1200
↑近年になって輸入されるようになった外国産のオリジアス(日本のメダカと同属)です。形は日本のメダカにそっくりですが、ヒレが赤く体が青い派手な模様をしています。
◆アフリカンランプアイ・ブリード SM 1匹¥150 / 10匹¥980
↑超久々に入荷しました!!!ほんとうはWILD個体のほうが飼育しやすくお薦めなのですが、価格はブリード個体の倍くらいしますので…。
◆WILD・アピストグラマ・エリザベサエ・トゥッカーノ SMペア ペア¥38000
↑キング・オブ・APと言えば本種でしょう!!かなり小さいですが、オスの頭部の赤と青の発色がヤバイです。将来大いに期待できます!!
◆WILD・アピストグラマ・アガシジィ・ノボアリプアナ Mペア ペア¥7500
↑アガシジィの人気ロケーションであるテフェに似た雰囲気があります。まだ幼魚ですがヒレの赤味が強くかなり綺麗になりそうです。肩口も赤い発色が見られます。
◆WILD・アピストグラマ・ビタエニアータ・マディリーニャ MSペア ¥12000
↑ビタエニは背ビレと尾ビレの伸び方の格好良さから最も人気のあるアピストと言えます。今回の個体はブラジル産のWILD個体ですが、ブラジル産はペルー産のビタエニに比べ細身で小型で、体に対してヒレが大きく伸び人気が高いです。
◆WILD・アピストグラマsp.パパゲイ MLペア ¥5980
↑2000年代になって輸入されるようになったレガニ系アピスト(クルズィの地域変異の説もあり)の極美種。ヒレの伸び方にさほど特徴がないため、地味で人気のない種類が多いレガニ系アピストですが、本種の体色の美しさは別格です!!価格も手頃でお薦め!!
◆アピストグラマ・アガシジィ・東南亜CB 3cm± ¥750
↑毎回オス個体の入荷が少なく直ぐにメスのみになってしまいます。今回もオス少数ですのでご希望の方はお急ぎください!!
◆ペルヴィカクロミス・プルケール・ブリード 4cm± ¥450
↑かなり久々に入荷しました!ペア取り可能です。
◆ミクロクテノポマ・ファスキオラータム 5cm± ¥1500
↑最大10cmに満たない小型クテノポマ。オスの発色は小型美魚と言っても差し支えないほど美しいです。
◆インディアングラスフィッシュ 3cm± 1匹¥250 / 5匹¥1000
↑最大3cm前後の小型グラスフィッシュ。ただの透明な魚ではなく、飼い込むと全身が淡い黄色に変化する美魚です。餌は冷凍赤虫をお薦めします。
◆ナマズの仲間(コリドラス・プレコ含む)
◆ロイヤルプレコ 4cm± ¥2500
↑久々に小さいロイヤル入荷です。このサイズは結構飼育ムズイです。
◆Co.ステルバイ・ブリード 3cm± ¥500
↑当店で最も人気のあるコリドラスがステルバイ(ブリード)です。多少痩せた個体も混じっていますが、太った個体から販売するよう心掛けております!
◆Co.“ジュリー”・トリリネアータス 3cm± ¥450
↑ステルバイに次いで人気の高いのがこのジュリーです。状態良好です!
◆ホワイトバンジョー 5cm± ¥1800
↑今回地味なナマズの入荷が多いですが、本種は本来地味なバンジョーなのに白い体色をしているという珍種です。突然変異系の色違いではありません。こういった体色をしたバンジョーの一種です。
◆ペルーヘロゲネスキャット 6cm± ¥2980
↑3種知られるヘロゲネスキャットのひとつで、唯一脂ビレの存在しない種なので他種との区別は容易です。枯れ葉のような外見と小ささからドワーフリーフキャットの別名でも知られます。
◆クーリーキャット 12cm± ¥7500
↑見た目ほとんどドジョウみたいなナマズです。猛魚で知られるカンディルの仲間ですが、性格はおとなしく他の魚に危害を加える事はまずありません。
◆トランスルーセントグラスキャット 5cm± ¥450
◆WILD・シノドンティス・アンジェリクス 15cm± ¥5500
↑元祖高級ナマズ!昔はン十万とかしたらしいです。水玉模様が美しいシノドンです。
◆WILD・ブラキシノドンティス・バテンソーダ 6cm± ¥3980
↑珍しいようで意外に輸入量多いです。地味で売れないのにまた仕入れてしまった…。
◆アフリカンビッグアイキャット 6cm± ¥1500
↑いかにもアフリカ産らしい(?)じみ~なナマズです。取柄は穏和なところ。掃除役として健気に働きます。
◆アフリカ湖産シクリッド各種
(WILD・ブリードなど表記のないものは全てアジアブリードです。)
◆スキアエノクロミス・フライエリィ・タンザニア・WILD
Sciaenochromis fryery Tanzania 12cm± ¥9800
↑当店初のWILDフライエリィです!東南アジア産のアーリィに比べ細身で頭部が大きいです。婚姻色としてバンドが黒く色濃く、顎下から、腹部、尻ビレ、尾ビレ下葉に黒味が強いです。
◆大型魚・肉食魚・珍魚・怪魚・古代魚の類
◆ドラードカショーロ 7cm± ¥6800
↑久々に入荷しました!まるでナイフのように切れ味鋭そうに光っています!!
◆ストライプホーリィ 10cm± ¥2500
↑4週連続入荷!!いずれもパンタナル産の個体です。
◆シクラ・ピクイティ 6cm± ¥28000
↑久々にピクイティの幼魚が入荷致しました。一見テメンシスっぽいですが、成長とともに独特の色合いに変化してくるでしょう!確認していませんがブリード個体だと思います。
◆シクラ・ケルベリィ 10cm± ¥14800
↑店に長い事在庫していて、極美個体に成長したケルベリィが遂に売れてしまったので再入荷です!ここ最近ブリード個体が安定して流通しており、この個体もブリードですが、今まで在庫していたブリードケルベリィを見る限り、成魚の発色の美しさは失われていません!!腹ビレと尻ビレにスポット模様が入るのが本種に限った特徴です。
◆ペルー産WILD・シクラ・モノクルス 9cm± ¥2980
↑古くから日本ではオセラリスと呼ばれていた種類で、東南アジアで養殖されているアイスポットシクリッドの元になった種類です。背中からバンドのような模様が入るのが特徴です。
◆カエトブランクス・フラヴェスケンス? 2cm± ¥1500
↑インボイスはペルー産バスケットマウスシクリッドでしたが、たぶんカエトブランクスだと思います。カエトブランクス属は狭義ではバスケットマウスシクリッド(カクエタイア属)ではありません。バスケットマウスシクリッドは魚食のために口が大きく発達していますが、本種はプランクトンフィーダーのために口が大きく発達しています。
◆シュベトクロミス・ストームシィ 7cm± ¥1500
↑アフリカ河川産底棲シクリッドで、ライオンヘッドシクリッドを派手にしたような外見をしています。ド凶暴(←方言?)です。
◆ジャンビ産レッドスネークヘッド 7cm± ¥500
↑レッドスネークの中でも特に人気の高い地域バリエーションのひとつです。成魚は(名前はレッドですが)コバルトブルーの発色を呈します。
◆コンゴ産ナイルパーチ(ラテス・ニロチクス) 7cm± ¥13800
↑久々にやって来ました!!ただ、現在白点病治療中です。直ぐ治ると思います。
◆マーレーコッド 5cm± ¥2800
↑好評につき再入荷致しました!今流行の「保温が無くても飼育できる熱帯魚(?)」です。
◆WILD・Po.レトロピニス 10cm± ¥12000
↑久々に可愛いサイズのレトロピが入荷致しました。しかも極美!!大きいサイズはいずれ成りますが、このサイズなのはこの時期だけ!!ただでさえ小さい頭部が、より小さく“小顔”に見えます。
◆ナイジェリア産WILD・Po.エンドリケリィ 20cm± ¥8980
↑またまたナイジェリアWILDエンドリ入荷です!今回も良い顔してます!
◆ナイジェリア産WILD・Po.セネガルス 12cm± ¥2800
↑久々のWILDセネ。ブリードに比べひょろ長く見えますが、こういったのがでかくなったりするんですよね!セネでも30cm以上に育つと迫力ありますよ!
◆ノーザンバラムンディ 7cm± ¥4980
↑飼育下で最大50cmほどの最も小型のアロワナです。もっとも、自然下では90cmほどの個体も存在するみたいですが…。
◆シャンレン産グリーンアロワナ 12cm± ¥19800
以上です!!
大変お待たせ致しました!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
by universalaquarium
| 2012-02-15 01:15
| 熱帯魚入荷情報