ポリパーHさんをご紹介 |
夜になって設置後の画像を1枚送ってもらいました。

金魚用青水とフレームレス水槽が独特な雰囲気を醸し出しています。希望通りの仕上がりで大変満足されていました!
Hさんはかなりハイレベルなポリパー(ポリプ愛好家・ポリプキーパーの略)で、現在W1500*D750*H600の水槽に厳選されたポリプ7個体(+過背金龍ほか)を飼育中です。今回お邪魔した際にそのコレクション個体を激写してきましたのでご紹介致します!!

50cmUPのギニアエンドリ。頭部の平さと身体の太さの対比が凄いです。

よ~く見ないと判らないですが、2匹のエンドリの間に黒い影のように魚がいます。これが世界に1匹と思われるブラックコンギクスです!黒っぽいではなく真っ黒です!!

この水槽で最も巨大なポリプ。73cm±のアンソルギィです。凄い顔です!

ポリパーHさんお気に入りの1匹。本物のトゥルカナビキールです。サイズは72cm±。

トゥルカナビキールの頭部です。凄い反り具合です!

不気味に発色してます。よく飼い込まれている証ですね。

72cmのトゥルカナと20cm前後のコンギが混泳しています。コンギは只今育成中のようです。ポリパーHさん曰く「賑やかしに泳がせてるだけ」っという過背金も素晴らしいです。

73cm±のアンソルを正面から…。良い意味で気持ち悪いです。エンドリは尖り気味の反り上がった顔付き好みのようです。

全く目立たないですが、ブラックコンギの不気味さが判る画像だと思います。一番手前の(この中では)小さいエンドリも何気にドブトイです。
そして…

ポリパーHさんが今最も気に掛けている水槽がこちら。出窓に置かれた自然光で育成する水草レイアウト水槽です。水草は侘び草・モスベースと侘び草・ショートヘアグラスと、昨年購入し越冬させた寂び石が入っています。魚はアピスト・エリザベサエ・トゥッカーノとゼブラオトシンが…。今一番お気に入りの魚はゼブラオトシンみたいです。
・