2012年熱帯魚入荷情報!Vol.15 (5/1~5/3) |
今回はマニアックな魚が多数入荷致しております。
要チェックでお願いします!!
(セール期間中ということで、店頭販売価格の後ろにセール割引後の価格も載せておきます。お買い物はセール期間中にどうぞ~!)
◆小型~中型美魚
◆インドメタリックゼブラローチ 3m± ¥500 → SALEで¥400
↑当店初入荷!っというか、初めて見る小型ドジョウです。体のところどころがシルバーメタリックに光ります。小型魚コミュニティタンクでは最高の隠れキャラ的存在です。お薦め!!
◆ベタ・トラディショナル M ¥350 → SALEで¥280
◆プラチナホワイトエンゼル 6m± ¥750 → SALEで¥600
◆キラセリナ・ファスキアータ 7m± ¥2980 → SALEで¥2384
↑キラセリナ属のレインボーフィッシュは当店初入荷!メラノタエニア属のような体型をしています。この世のものとは思えない発色を見せる超絶美レインボーです。凄いです!!
◆メラノタエニア・トリファスキアータ・ゴイダーリバー 9m± ¥2800 → SALEで¥2240
↑こちらも極美レインボー!レインボーの仲間はみんな極美です。レインボー以外でこんな発色を見せる魚はありません。ヨーロッパで人気がある理由が良く解ります。なんで日本で人気でないのか不思議なくらいです。
◆ブルームーンボウズハゼ 5m± オス¥1980 / メス¥1480 → SALEでオス¥1584 / メス¥1184
↑日本産のコンテリボウズハゼに良く似たボウズハゼの一種。オスはメタリックブルーに輝き超綺麗です!多少コケ取りとしても使えます。
◆ナマズの仲間(コリドラス・プレコ含む)
◆ブルーフィンペコルティア 3~4cm± ¥3500 → SALEで¥2800
◆クイーンスパングルプレコ 6m± ¥5980 → SALEで¥4784
◆ストライプドワーフアジアンバンジョー 4m± ¥800 → SALEで¥640
↑アキシス科の小型ナマズで、鮮やかなオレンジ色と褐色のバンブルビー模様を持ちます。小型魚混泳水槽の隠れキャラ的存在にいかがでしょうか?お薦め!!
◆アフリカ湖産シクリッド各種
(WILD・ブリードなど表記のないものは全て東南亜ブリードです。)
★レスリノプスsp.レッドキャップ・イトゥンギ
Lethrinops sp. Redcap Itungi 5cm± ¥2980 → SALEで¥2384
↑レプリノプスは極めてマイナーなマラウィ産シクリッドです。砂地に生息するいわゆるサンドシクリッドで、他の砂場に生息するタイプのシクリッド同様非常におとなしいので混泳には注意が必要です。
◆大型魚・肉食魚・珍魚・怪魚・古代魚の類
◆ドラードカラシン 10m± ¥7500 → SALEで¥6000
◆タイガーフィッシュ 10m± ¥4980 → SALEで¥3980
◆シルバーシャーク 10cm± ¥1500 → SALEで¥1200
◆ブラジル・リオパルナイーバ産・WILDオスカー(多分クラッシピニス種) 15cm± ¥25000 → SALEで¥20000
↑ブラジル・マラニョン州・パルナイーバ川産のWILDオスカー。このサイズのWILDオスカーは非常に貴重です!やはりWILD採集個体は、飼育下で育て上げられた個体と違い、独特の体型とヒレの形をしています。このフォルムを維持するためにもあまり餌を与え過ぎないほうが良いと思います。産地からすると、オルビクラータス種かクラッシピニス種のどちらかだと思います。エラ付近に赤い模様が入らないのでクラッシピニス種が有力。
◆ブラジル・マナカプル産WILDオスカー(多分オケラータス種) 5cm± ¥12000 → SALEで¥9600
↑マナカプルとは、ネグロ川とアマゾン川本流が合流する地点であるマナウスより若干上流(ペルー側)側にいった地域です。(ロイヤルブルーディスカスの名産地として有名な場所です。)産地的にアマゾン川本流ということで、種類はオケラータス種だと思います。オケラータス種と言えば、改良オスカーの元となった事で知られる種類であるため「なんだただのオケラータスか」っと思われるかもしれませんが、背ビレ基底部に眼状斑が入ったり体全体的に赤いスポット模様が出たりするのがオケラータス種の特徴で、地味な種類の多いWILDオスカーの中ではかなり華やかな表現を見せる可能性があります。(まだ幼魚なのでその片鱗は全く見せていませんが…)しかも今回入荷した個体はブラジル産の個体です。ベル―産のオケラータスは時折輸入が見られますが、ブラジル産オケラータス種の入荷は過去にもあまりないと思います。実際、オスカー愛好家のバイブルと呼べるアクアライフ・2007年・2月号のどこを探してもアマゾン川本流ブラジル産オケラータス種と思われる個体は載っていません!(唯一それに近いのはサンタレン産の個体ですが、エラ付近の赤い模様や薄っすらシマが入る辺りはオルビクラータス種の特徴で、写真の個体はオケラータス種ではありません。)これはとんでもないWILDオスカーが入荷しちゃったかもしれません!!
◆ブラジル・サリバトール産WILDシクラ・テメンシス 9m± ¥15000 → SALEで¥12000
◆シクラ・ケルベリィ・(ゴールデンアイスポット)・ブリード 12m± ¥14800 → SALEで¥11840
◆サタノペルカ・マピリテンシス・ドイツCB 9m± ¥3500 → SALEで¥2800
◆レッドゲオファーグス・ブリード 9m± ¥980 → SALEで¥784
◆WILDナンドプシス・フェスタ(レッドシクリッド) 3m± ¥3800 → SALEで¥3040
↑かなり久々に入荷しました!通称レッドシクリッドですが、実際真っ赤に発色するのはメス個体です。シクラソマの仲間ではかなりの大型種で、オス個体は50cmほどに成長します。
◆ナンドプシス・マナグエンセ・ドイツCB 5m± ¥1500 → SALEで¥1200
◆ダイヤモンドクロマイド 6m± ¥1800 → SALEで¥1440
↑まるでイシダイのようなアジア産のシクリッドです。その容姿からか汽水魚のイメージが強いですが、完全な純淡水性の魚です。本来シクリッドの仲間はアジアには生息していないのですが、インドの一部に本種を含めた極少数のシクリッドが分布しているのは、はるか昔アフリカ大陸の隣、今のマダカスカル島あたりにあったインド大陸が地殻変動によって今の位置まで移動した事を物語っています。
◆淡水ギンポ 5m± ¥1980 → SALEで¥1584
↑久々入荷!ほんとうに海に住んでるギンポそのままです。純淡水で飼育可能です。同種では激しく争いますが他の魚には比較的穏和です。
◆アフリカンナイフ 10m± ¥1350 → SALEで¥1080
◆ショートノーズガー 5m± ¥4980 → SALEで¥3984
↑前回入荷分が即日完売してしまったので5匹のみ再入荷!これが売り切れたら次回入荷は数年後???ぎりぎりメダカ食べるサイズです。
◆ロングノーズガー 5m± ¥4980 → SALEで¥3984
↑今週はロングノーズも入荷しました。個人的に成魚の格好良さはガーの仲間では一番だと思いますが、如何せんでかくなり過ぎる…。
◆ギニア産WILD・ポリプテルス・エンドリケリィ 20~25m± ¥12000 → SALEで¥9600
↑ポリプティが酷いため只今トリートメント中です。今回入荷した個体群は頭部がかなり大きく体は短めです。ナイジェリア産の個体との違いは一目瞭然です。
◆ギニア産WILD・ポリプテルスsp.ラプエン 22m± ¥12000 → SALEで¥9600
↑今回1匹のみ入荷!こちらもトリートメント中です。
◆ギニア産WILD・ポリプテルスsp.コリバ 20~25m± ¥12000 → SALEで¥9600
↑こちらもトリートメント中です。
◆海老・蟹・貝etc.
◆レッドチェリーシュリンプ 12cm± 1匹¥200 / 10匹¥1500 → SALEで1匹¥160 / 10匹¥1200
◆シマカノコガイ M ¥300 → SALEで¥240
以上です!!
5月3・4・5日の3日間は午前10時から午後4時までの営業となります。
ご来店の際はご注意下さい!!
・