2012年熱帯魚入荷情報!Vol.26 (8/22~8/28) |
早速どうぞ~!
◆小型~中型美魚
◆カージナルテトラ・ブリード M 1匹¥150 / 10匹特価¥980
◆プラチナホワイトネオンテトラ・改良品種 M 1匹¥350 / 5匹¥1500
↑改良ネオンテトラの中でも今最もユニアクで人気があるのがこの品種です。
◆ラミーノーズテトラ・ブリード M 1匹¥150 / 5匹¥600
◆ファイヤーテトラ(レッドテトラ)・ブリード M 1匹¥150 / 5匹¥600
↑赤味が強く出た良個体が入荷致しました!最大で2cmちょっとの小型テトラで、水草水槽との相性は抜群です!
◆プリステラ・ブリード MS ¥120
◆レッドファントムテトラ・ブリード MS ¥150
◆コンゴテトラ・ブリード 3cm± オス¥300 / メス¥150
◆コンゴテトラ・オス・ブリード 6cm± ¥150
◆ラスボラ・ヘテロモルファ MS 1匹¥200 / 5匹¥900
◆ラスボラ・エスペイ MS 1匹¥200 / 5匹¥900
↑ヘテロモルファに良く似たラスボラで、オスは非常に濃いオレンジ色の発色を見せます。
◆プンティウス・ペンタゾナ・ジョホレンシス 3cm± ¥350
↑ここ最近非当店で常に人気の高い小型バルブです!スマトラをやや細身にしたような外観ですが、気性はスマトラとは正反対で、ゆったりした動きでおとなしく混泳向きです。名前の良く似た種でプンティウス・ジョホレンシス(昔はプンティウス・リネアータスと呼ばれていたバルブ)という魚もいますが、それとは似ても似つかない全くの別種です
◆クーリーローチ 5cm± ¥190
◆国産グッピー・ブルーグラス MLペア ¥1500
↑ここ最近あんまり扱う事がなくなった国産グッピーを久々に仕入れて見ました!
◆ライヤーテールブラックモーリィ・ブリード 4cm± ¥200
◆ゼブラチョコレートグラミィ(スファエリクティス・バイランティ) 3cm± ¥980
↑入荷状態良好です!前回入荷した時は調子崩してしまいましたが、今回はしっかり管理したいと思います。
◆ネオンドワーフレインボー・ブリード SM オス¥200 / メス¥100
◆ドワーフオーストラリアンレインボー(マクローチレインボー)・ドイツブリード 4cm± ¥600
↑メラノタエニア系のレインボーの中ではネオンドワーフレインボーの次いで小型な種類です。ヒレが赤く(オスの方が顕著ですが)体に6本前後のストライプ模様が入ります。
◆ナマズの仲間(コリドラス・プレコ含む)
◆セルフィンプレコ・ブリード 5cm± ¥480
◆セルフィンプレコ・ブリード 10~15cm± ¥1500
◆アルビノセルフィンプレコ・ブリード 5cm± ¥980
◆コリドラスsp.コロンビアジュリー 3cm+ ¥600
↑近年見掛ける機会が増えているコロンビア産のジュリータイプのコリドラスです。頭部の模様はスポット状で、ジャンクションラインが途切れず長くライン状に入るのが特徴です。
◆コリドラス・パンク(Co.レウコメラス) SM ¥650
↑パンクとはパンクロックのパンクではなくてパンクテータス(またはプンクテータス。この場合の略はプンクになる。)の略で、現在では学名のレウコメラスと呼ばれる事も多くなってきましたが、愛嬌のある響きから昔ながらにパンクとして販売しています。安価で可愛らしいショートノーズコリドラスです。
◆コリドラス・アクセルロディ 4cm± ¥750
↑タイプ的に言うとドノーマルタイプのアクセルロディです。アクセルロディは地味にバリエーションが豊富な種で、デッカー・デッケリィ・パラレルライン・てんてんアクセルロディ・アクセルロディⅡなど様々な名称で販売されます。
◆コリドラス・アドルフォイ・リアル 4cm± ¥2980
↑前回入荷分が即完売だったため再入荷致しました!前回買い逃した方、チャンスですよ!!
◆タイガーシャベルノーズキャット・ブリード 7cm± ¥750
◆マウスフィンキャット 10cm± ¥2800
↑アフリカンマウスフィンキャットではなくて南米の元祖マウスフィンキャットです!
◆シノドンティスsp.デコルス似・ブリード 2cm± ¥600
↑Sy・バレンティアナのインボイスで入荷した謎のブリード個体。たぶんデコルスベースのハイブリッドシノドンだと思います。近年ハイブリシノドンは多数出回っていますが、もともとシノドンティス属は種類が多くただでさえ分類が混沌としている中でさらにハイブリッド(別種同士の掛け合わせ)が出回っているので、アクアリウムホビー界での種の同定はかなり難しいと思います。(結論・安易なハイブリッドは謹んでいただきたいものです。)
◆アフリカ湖産シクリッド各種
(WILD・ブリードなど表記のないものは全てアジアブリードです。)
◆ネオランプロログス・ブリチャージィ 2cm± ¥350
↑卵を産み付けるタイプ(マウスブルーダーではないタイプ)のアフシクの中でも最も繁殖が簡単なのがこの種類です。ペアの絆がたいへん強く、一度ペアが形成させると他種との混泳はよほどの大型水槽でない限り難しいです。
◆ネオランプロログス・トレトケファルス 3cm± ¥800
◆レッドフロントーサ・改良品種 3cm± ¥1500
↑フロントーサのセミアルビノタイプ。通常黒っぽいバンドが赤茶味を帯びます。
◆大型魚・肉食魚・珍魚・怪魚・古代魚の類
◆パロットファイヤーシクリッド 6cm± ¥980
◆WILD・へミクロミスsp. 6cm± ¥1500
↑レッドジュエルシクリッドが属するへミクロミス属の一種。未記載種も多くいるため種の判別は付きませんでした。この仲間はとても気性が激しい事で有名ですが、オスの婚姻色は眼の覚めるような赤色を呈する美魚でもあります。
◆レインボースネークヘッド 12cm± ¥1500
↑またまた大きめ入荷!今シーズンは異常気象の影響で(今のところ)大きめの個体しか入ってこないそうです。レインボーは成長とともに青味が薄れて赤味が強くなる印象がありますが、それは飼育環境下である事の影響が強いようで、WILD個体として今回入荷したものは綺麗に青味が出ています。如何にこの青味が維持できるかがレインボー飼育の大きな課題ですね。
◆ロイヤルスネークヘッド(チャンナ・メラノプテラ) 15cm± ¥3500
↑別名トーマンやロイヤルトーマンなどとも呼ばれる大型スネークヘッド。成魚はロイヤルの名に恥じない神々しさがあります。個人的に最も好きなスネークです。
◆バンカスネークヘッド(チャンナ・バンカネンシス) 20cm± ¥5980
↑2~3ヶ月前にも15cm前後の中型個体が入荷した事がありましたが、今回はさらに大きなサイズが入荷しました!派手さはありませんが、良く見るとヒレがパウダーブルーグリーンがかっていて渋い美しさがあります。非常にpHの低い場所に生息している種類で、そのような場所に生息するスネークヘッドに総じてあてはまる事ですが、スレ傷に弱くちょっとした傷口から雑菌が入り致命傷になってしまう事があります。アーモンドスネークヘッド(←ここ最近ほとんど見かける事のない中型スネーク)に良く似ていて、頭部が鋭角なのがアーモンド、頭部に丸みを帯びるのがバンカと顔付きが全く異なります。
◆エレファントノーズ・ブリード 2cm± ¥980
↑超ミクロサイズのエレファントノーズが入荷致しました!
以上ですっ!!
・