2012年 10月 21日
大型水槽設置作業 |
久々のブログ更新です!楽しみに見て頂いている方、申し訳ありません…。
今週木曜日は御前崎市在住のS様宅にW1800*D750*H600水槽の設置に伺って参りました!今回設置を請け負った水槽のろ過システムは、当ユニアク考案の外置ポンプ式上部フィルターシステムを採用して頂きました。
このシステムは、通常上部式フィルターというと水中フィルターや縦型ポンプを使用するのですが、外置きの大型マグネットポンプでサイフォンの原理を利用しながら水を循環するシステムで、こうすることによって①上部フィルターにポンプ室がいらないため濾過ケースを効率良く使用できる②水位を自由に選べるため、ポンプを動かした状態でも水換えをする事ができる③水槽内に吸水用パイプしか必要ないため魚が暴れてポンプを外してしまうリスクが無い④循環流量が多く故障のリスクの少ない大型マグネットポンプを使用できる⑤オーバーフローではないため水槽下のスペースを有効に利用できる…などなどのメリットがあります。当店のお客様でも何人かこのシステムを採用してもらってますが、評判は上々だったため今回水槽設置のお話しを戴いたS様のもこのシステムをお薦めし採用して頂きました!

↑こちらが設置直後の画像です。水槽台は組み立て式の鉄製架台で、バラバラの状態で搬入できるうえ、内側からのナットで固定するタイプなのでどんなに狭いスペースでも組み立てる事ができてしまう優れモノ。真ん中に立っている柱も脱着可能式(※水槽に水を満タンに張った状態では取り外しできません。空の状態なら取り外しても大丈夫です。)なのでオーバーフローにも対応しています。

↑こちらが配管の様子。レイシーの殺菌灯と小型ブロア(小型と言っても排出量は30リットル)も一緒に設置致しました。
S様、この度は水槽の設置のご依頼をいただき誠にありがとうございました!今後も構造上の至らない点などございましたらお気軽にご相談ください。
また、水槽設置のお手伝いいただいたM様&Ⅰ様も誠にありがとうございました!
・
今週木曜日は御前崎市在住のS様宅にW1800*D750*H600水槽の設置に伺って参りました!今回設置を請け負った水槽のろ過システムは、当ユニアク考案の外置ポンプ式上部フィルターシステムを採用して頂きました。
このシステムは、通常上部式フィルターというと水中フィルターや縦型ポンプを使用するのですが、外置きの大型マグネットポンプでサイフォンの原理を利用しながら水を循環するシステムで、こうすることによって①上部フィルターにポンプ室がいらないため濾過ケースを効率良く使用できる②水位を自由に選べるため、ポンプを動かした状態でも水換えをする事ができる③水槽内に吸水用パイプしか必要ないため魚が暴れてポンプを外してしまうリスクが無い④循環流量が多く故障のリスクの少ない大型マグネットポンプを使用できる⑤オーバーフローではないため水槽下のスペースを有効に利用できる…などなどのメリットがあります。当店のお客様でも何人かこのシステムを採用してもらってますが、評判は上々だったため今回水槽設置のお話しを戴いたS様のもこのシステムをお薦めし採用して頂きました!

↑こちらが設置直後の画像です。水槽台は組み立て式の鉄製架台で、バラバラの状態で搬入できるうえ、内側からのナットで固定するタイプなのでどんなに狭いスペースでも組み立てる事ができてしまう優れモノ。真ん中に立っている柱も脱着可能式(※水槽に水を満タンに張った状態では取り外しできません。空の状態なら取り外しても大丈夫です。)なのでオーバーフローにも対応しています。

↑こちらが配管の様子。レイシーの殺菌灯と小型ブロア(小型と言っても排出量は30リットル)も一緒に設置致しました。
S様、この度は水槽の設置のご依頼をいただき誠にありがとうございました!今後も構造上の至らない点などございましたらお気軽にご相談ください。
また、水槽設置のお手伝いいただいたM様&Ⅰ様も誠にありがとうございました!
・
by universalaquarium
| 2012-10-21 00:21
| お客様宅水槽