2013年熱帯魚入荷情報!Vol.30 (12/9~12/21) |
最新熱帯魚入荷情報です!!
早速どうぞ~
◆小型~中型美魚
◆アルビノネオンテトラ・改良品種 SM 1匹¥250 / 5匹¥990
◆コロンビアレッドフィンテトラ・ブリード M ¥150
◆マーブルハチェット 3cm± 特価¥350
◆マジナータスペンシル(ドワーフペンシル) 3cm± ¥350
↑超久々に入荷しました!最大で3cmほどの小型ペンシルフィッシュです。
◆コンゴテトラ・ブリード 4cm± オス¥300 / メス¥150
◆アカヒレ・ベビー S 1匹¥50 / 10匹¥290
◆ゴールデンバルブ・ブリード 3cm± ¥150
◆プンティウス・ジョホレンシス・ペンタゾナ 3cm± ¥350
↑当店の影の人気魚です!外見はスマトラに似ているのですが、性格が超おとなしいのが特長で、スマトラのような縞模様を持った魚が好きだけど性格が荒いから混泳を諦めていたという方にオススメです!
◆スリランカ産WILD・ファイヤーラスボラ・レッド M 1匹¥550 / 5匹¥2250
↑好評のため再入荷致しました!!今回輸入されたものはとにかく状態抜群のため(もともと水質の変化に弱く飼育が難しい魚として有名)飼育しやすいのもオススメできるポイントです!!
◆MIXミッキーマウスプラティ M ¥150
◆レッドバッグホワイトミッキーマウスプラティ M ¥200
◆WILD・プセウドエピプラティス・アニュレイタス S~SM 1匹¥450 / 5匹¥1980
◆インディアングラスフィッシュ 2cm± ¥300
◆アピストグラマ・カカトイデス・トリプルレッド・ウィルヘルムブリード MLペア ¥7800
◆アピストグラマ・カカトイデス・ダブルレッド・欧州CB Mペア ¥2980
◆ブラジル・ネグロ産WILD・ドゥメリリィエンゼル 6cm± ¥3980
↑かな~り久々に入荷しました!スカラレ・アルタムに次ぐ第3の原種エンゼルフィッシュと言われます。原種エンゼルの中ではかなり飼育しやすく比較的容易に繁殖します。そのため国内ブリード個体が流通することも少なくありません。
◆ナマズの仲間(コリドラス・プレコ含む)
◆オトシンクルス M 1匹¥250 / 5匹¥1050
◆セルフィンプレコ・ブリード 10~15cm± ¥1500
◆ブッシーマウス・ブリード 2cm± ¥500
◆アルビノブッシーマウス・ブリード 2cm± ¥600
◆アルビノブッシーマウス・ブリード 5~6cm± ¥980
◆ロライマ産・スーパーレッドラビリンスタイガー 12cm± ¥12000
↑スーパーレッドタイガーと言えばロライマ!まだ入荷直後のためそれほどキレイに発色していませんが、落ち着くと赤銅色に発色します。
◆ネグロ水系・ブランコ川産・オレンジフィンアーマードプレコ 35cm± ¥39800
◆コリドラス・カウディマクラータス・ブリード 3cm± ¥980
◆コリドラス・トゥッカーノ(旧アッシャー) 5cm± ¥7980
↑キタキタッキタキターーーーー!!久々に来日しました!!!ネグロ水系産の人気コリドラスですがここ数年は輸入が途絶えていました。ここ最近ネグロコリがちょろちょろ入荷するようになっているので、次は何が来るのかちょっと楽しみです!
◆コロンビア産・オレンジキャット 22cm± ¥19800
◆ブルーバックキャット 12cm± ¥6980
◆ブラジル産・クーリーキャット 11cm± ¥3980
↑どっからどう見てもドジョウにしか見えません!!ですが南米産(南米にドジョウはいませんから)のナマズなんです。性格もドジョウそのもので穏和で混泳向きです。
◆インド産WILD・グリプトソラックス・ンガパング 5cm± ¥1500
↑グリプトソラックスとは中国南部から東南アジア・インドにかけての小型河川の急流域に生息する底棲ナマズの一族で、バガリウス(グリプトソラックスと同じシソール科に属します)を小型化したような外見をしています。高水温に弱く、溶存酸素量の多い環境を好みます。
◆インド産WILD・バタシオ・メリアニエンシス 6cm± ¥4500
↑ロイヤルベンガルタイガーというちょっと仰々しい英名を持つ小型ナマズで、日本のギギに近縁なバタシオ属に属します。
◆大型魚・肉食魚・珍魚・怪魚・古代魚の類
◆イエローフィンピンクテールカラシン・ブリード 6cm± ¥750
◆メチニス・ブリード 3cm± ¥250
◆カラープロキロダス・ブリード 4cm± ¥1500
↑数年ぶりにブリードのカラープロキロが入荷致しました!ちなみに、カラープロキロダスと呼ばれている魚は2つの種類が知られていて、ブリードされているのはSemaprochilodus insignis(セマプロキロダス属インシグニス種)だと思われ、コロンビア便で流通しているカラープロキロ(こちらはSemaprochilodus taeniurus(セマプロキロダス属タエニウルス種)だと思われます,こちらの種類は若干体高が高く体側に黒い斑点が多数入るのが特徴です,この斑点はインシグニス種の幼魚期にも多少入りますが、インシグニス種のほうがタエニウルス種に比べこの斑点が成長とともに早めに消失していく傾向があります,)とは別種で、体高が低くより大型化します。
◆コロンビア産WILD・カラープロキロダス 12~13cm± ¥4500
↑コケ取り能力の高い人気大型カラシンです。
◆ボウレンゲレラ・ルシウス 16cm± ¥9800
↑滅多に流通することのないハイドロシナスガーの一種です。オススメ!
◆レオパードハイドロシナスガー 16cm± ¥6980
◆レッドゲオファーグス・ブリード 7cm± ¥980
◆レトロクルス・ラピディフェール 7cm± ¥6500
◆ブラジル・マナカプル産WILD・ヘロス・エファスキアータス(セベラム) 13cm± ¥9800
↑俗にターコイズブルーセベラムと呼ばれる原種セベラムで、古くから盛んに養殖されているセベラム(最近はほとんど見かけなくなりましたが・・・)の元になった種類と思われます。オスの婚姻色はソリッドブルー(これがターコイズブルーセベラムと呼ばれるようになった由縁,発色の仕方は生息する地域ごとによって異なります,)、メスはディスカスのホリゾンタルラインに似たラインに沿ってレッドスポットが並びます。
◆シクラ・オリノセンシス・ブリード??? 4cm± ¥2500
↑一応ブリード個体として入荷しのですが、問屋さん曰く、インドネシア経由で入荷したワイルド個体の可能性も高いとのこと・・・(ワイルドのシルバーアロワナがインドネシア経由で入荷したりする事例があるため)。外見はメタガイタン産の個体っぽい特徴を持ちます。
◆ブラジル・ミナスジェライス産WILD・サンフランシスコレインボーアイスポット(シクラ・ケルベリィ) 12cm± ¥14800
◆ブラジル・タパジョス産WILD・シクラ・ピニマ 12cm± ¥16800
↑古くはタパジョス産テメンシスと言われていた種類で一見テメンシスに似ていますが、模様の入り方が異なり、成魚では黄色味が強く出るのが特徴。現地ではケルベリィ同様トゥクナレ・アマレロ(アマレロとは黄色の意味で、黄色を基調としたアイスポット全般がトゥクナレ・アマレロ)と呼ばれています。
◆フロントーサ・ブリード 7cm± ¥2800
◆パラティラピア・ポレニィ・ブリード 6cm± ¥980
◆レオパードクテノポマ・ブリード 3cm± ¥450
◆レッドスネークヘッド 11cm± ¥980
◆プラチナカムルチー 15cm± ¥5980
↑養殖個体の宿命か・・・流通量が増えるにしたがってだいぶ価格も下がって来ました。本種は日本へ初輸入されて以来いろいろな情報が錯綜していますが、正真正銘の中国で養殖されているカムルチーの色彩変異個体です。もともと中国では食用としてカムルチーの養殖が盛んで、数多く養殖されているため過去にも時折色彩変異個体が生まれることがあったようで、今回輸入されたものは少数生まれる色彩変異個体を元に固定化した(完全に固体化されたものかは不明)もののようです。海外では1年ほど前から流通しているようで、(中国人のお客様から伺った話では)本場中国ではあまり人気が出なかったため日本への流通が増えたのかもしれません。
◆ゼブラアーチャーフィッシュ 6cm± ¥2980
↑純淡水で飼育可能なアーチャーフィッシュです。人気種!
◆ブラックゴースト・ブリード 7cm± ¥800
◆スポッテッドナイフフィッシュ・ブリード 9cm± ¥750
◆ノーザンバラムンディ・ブリード 6cm± ¥4980
↑今シーズン初入荷!めちゃくちゃ可愛いサイズです。このサイズから育てるのが面白いんです!
◆スポッテッドガー・ブリード 8cm± ¥750
◆ナイジェリア産WILD・ポリプテルス・セネガルス 25cm± ¥5800
↑久々になかなか立派なサイズのセネガルスが入荷しました。顔付きや身体付きはブリード個体とは全く異なります。
◆海老・蟹・貝etc.
◆ヤマトヌマエビ M~L 1匹¥100 / 5匹¥450 / 10匹¥770
◆最強コケ取り・フネアマガイ M ¥350
以上です。
・