2014年 01月 23日
人気コーナー!お客様宅訪問記! |
やっぱり熱帯魚を買っている人なら、誰もが「自分以外の熱帯魚愛好家は、どんな魚をどのように飼っているのか??」気になるはず・・・
今回は先日水槽配達にお伺いした浜松市北区在住S様宅の水槽&愛魚をご紹介したいと思います!S様宅には水草水槽があり、大型肉食魚水槽があり、アフリカンシクリッド水槽がある、筋金入りのユニアクアリスト(←当店の常連様と言う意味の造語です)なんです!!
まず玄関に入って真っ先に目に飛び込んでくるのはこちら。よく管理された30cmキューブ水草水槽です。小型水草水槽はかなり難易度が高いんですが、コレは本当に素晴らしい出来栄え!!


照明はもちろんアクアスカイ301です。冬はかなり冷え込む玄関に設置されているため、トリミング後の水草の育ちがイマイチの模様ですが、遠目からはほとんど気になりません!ちなみに最高潮の時の様子は↓こちら。

こうやって画像を見比べると全然違いますね・・・。また暖かくなれば水草も活力を取り戻し、綺麗な水景を見せてくれる事と思います。
その水草水槽の隣にあるのが極美クイーンオレンジフィンカイザー水槽。

見えるかな?こうやっていつも同じ場所に隠れているのは絶好調の証ですね。Sさんはプレコを多数飼っていますが、混泳に難があるオレンジフィンカイザーだけは単独飼育です。長期飼育の難しいオレンジフィンカイザーは単独飼育がオススメです!
家族の憩いの場であるリビングには2本の水槽が置いてありました。そのひとつはブラックアロワナとコンゴ産ニロチクスとプレコ軍団が泳ぐ60cmワイド水槽。


↑ともに状態抜群のブラックアロワナとラテス・ニロチクス。ブラックはヒレがバサバサになる奇病に罹っていたものが見事に復活!今ではほぼパーフェクトな個体に仕上がっていますね!ニロチクスは半年ほど前に5cmほどで買っていただいたものです。こんなに立派になりました!

↑プレコは総数15匹以上いますが、どれも状態抜群のため普段はほとんど姿を表しません!今回90cm水槽を一式購入頂いたので、これらの魚はその水槽に移動することになるようです。
もう1本の水槽はアフリカンシクリッド水槽。まだほとんど発色していないマメレラが2匹仲良く泳いでいます。よ~く見ると、ココにもニロチクスが!!どこにいるかわかりますか?

マメレラにズームイン。Sさん曰く「オスだと信じて育てるよ・・・」・・・。アフリカンシクリッドの幼魚期のオス・メスの判別は非常に難しいですね・・・。
こちらの水槽にはプラチナペパーミントとタイタニックトリムの2匹のプレコも泳いでします。プラチナペパーミントは3cmほどの極小サイズだったのですが、ここまで見栄え良く育っていました。(画像は変な向きでごめんなさい・・・)

Sさん、この度は90水槽一式のご購入いただき誠にありがとうございました!奥さんも水槽サイズUPのお許しを頂きありがとうございます!!
今後もよろしくお願い致します。
・
今回は先日水槽配達にお伺いした浜松市北区在住S様宅の水槽&愛魚をご紹介したいと思います!S様宅には水草水槽があり、大型肉食魚水槽があり、アフリカンシクリッド水槽がある、筋金入りのユニアクアリスト(←当店の常連様と言う意味の造語です)なんです!!
まず玄関に入って真っ先に目に飛び込んでくるのはこちら。よく管理された30cmキューブ水草水槽です。小型水草水槽はかなり難易度が高いんですが、コレは本当に素晴らしい出来栄え!!


照明はもちろんアクアスカイ301です。冬はかなり冷え込む玄関に設置されているため、トリミング後の水草の育ちがイマイチの模様ですが、遠目からはほとんど気になりません!ちなみに最高潮の時の様子は↓こちら。

こうやって画像を見比べると全然違いますね・・・。また暖かくなれば水草も活力を取り戻し、綺麗な水景を見せてくれる事と思います。
その水草水槽の隣にあるのが極美クイーンオレンジフィンカイザー水槽。

見えるかな?こうやっていつも同じ場所に隠れているのは絶好調の証ですね。Sさんはプレコを多数飼っていますが、混泳に難があるオレンジフィンカイザーだけは単独飼育です。長期飼育の難しいオレンジフィンカイザーは単独飼育がオススメです!
家族の憩いの場であるリビングには2本の水槽が置いてありました。そのひとつはブラックアロワナとコンゴ産ニロチクスとプレコ軍団が泳ぐ60cmワイド水槽。


↑ともに状態抜群のブラックアロワナとラテス・ニロチクス。ブラックはヒレがバサバサになる奇病に罹っていたものが見事に復活!今ではほぼパーフェクトな個体に仕上がっていますね!ニロチクスは半年ほど前に5cmほどで買っていただいたものです。こんなに立派になりました!


↑プレコは総数15匹以上いますが、どれも状態抜群のため普段はほとんど姿を表しません!今回90cm水槽を一式購入頂いたので、これらの魚はその水槽に移動することになるようです。
もう1本の水槽はアフリカンシクリッド水槽。まだほとんど発色していないマメレラが2匹仲良く泳いでいます。よ~く見ると、ココにもニロチクスが!!どこにいるかわかりますか?

マメレラにズームイン。Sさん曰く「オスだと信じて育てるよ・・・」・・・。アフリカンシクリッドの幼魚期のオス・メスの判別は非常に難しいですね・・・。

こちらの水槽にはプラチナペパーミントとタイタニックトリムの2匹のプレコも泳いでします。プラチナペパーミントは3cmほどの極小サイズだったのですが、ここまで見栄え良く育っていました。(画像は変な向きでごめんなさい・・・)

Sさん、この度は90水槽一式のご購入いただき誠にありがとうございました!奥さんも水槽サイズUPのお許しを頂きありがとうございます!!
今後もよろしくお願い致します。
・
by universalaquarium
| 2014-01-23 00:21
| お客様宅水槽