2014年 09月 02日
熱帯魚仕入ミニ遠征 |
本日は野暮用ついでに関東横浜方面に熱帯魚仕入れに行って参りました!
今回のメインの目的は、先週のTOKYO遠征でゲットしてきて即日完売してしまった「レオパード淡水ウツボ」を再入荷させる事だったのですが、それ以外にも掘り出し物がチョロチョロとゲットでき、野暮用ついでとはいえ大変満足いく仕入れが出来ました!
まだ先週の遠征分の入荷情報すらご紹介できていない状態ですが、今回ゲットしてきたアツイオサカナの一部をご紹介したいと思います。

レオパード淡水ウツボ(別名・ヤマウツボ) 25cm±・¥14800 画像ぶれぶれですみません・・・。輸送直後の撮影なのでかなり色飛びしています。実物はもう少し黒いスポット模様が多いです。

バンデッドクロマイド 10cm±・¥5980 地味に流通量の少ないアジア産シクリッドの一種です。バンデッドの名前でダイヤモンドクロマイドが入荷したりすることもありますが、今回は正真正銘のエトロプルス・カナレンシスです。海水魚を思わせる外見をしているためか、昔は汽水魚として扱われる事の多かったクロマイドの仲間ですが、飼育は純淡水でも全く問題ありません(実際の自然分布域でいうと、ノーマルのクロマイドとダイヤモンドクロマイドは汽水域から淡水域まで広く生息し、バンデッドのみ淡水域にのみ生息する)。飼育は若干難しい面があり、水質悪化と酸欠に弱い傾向があります。アフリカ・マダガスカル島に生息するパレトロプルス属のシクリッドに酷似しているのが面白いですね(パレトロプルスという属名の由来は「エトロプルスに似ている」と言う意味があります)!




ローズフレイムグラスエンゼル 1~2cm±・オス¥980 / メス¥600 2011年に新種記載されたばかりのグラスエンゼルの近縁種「Gymnochanda verae 」です。 スンダ列島の極一部の地域からのみ採集される希少種らしいです。グラスエンゼルのようにヒレは伸長しませんが、オスは第二背鰭と尻ビレの軟条部分が大きく広がり赤く染まります。見るからにデリケートそうなので気合を入れてストックしたいと思います。
・
今回のメインの目的は、先週のTOKYO遠征でゲットしてきて即日完売してしまった「レオパード淡水ウツボ」を再入荷させる事だったのですが、それ以外にも掘り出し物がチョロチョロとゲットでき、野暮用ついでとはいえ大変満足いく仕入れが出来ました!
まだ先週の遠征分の入荷情報すらご紹介できていない状態ですが、今回ゲットしてきたアツイオサカナの一部をご紹介したいと思います。

レオパード淡水ウツボ(別名・ヤマウツボ) 25cm±・¥14800 画像ぶれぶれですみません・・・。輸送直後の撮影なのでかなり色飛びしています。実物はもう少し黒いスポット模様が多いです。

バンデッドクロマイド 10cm±・¥5980 地味に流通量の少ないアジア産シクリッドの一種です。バンデッドの名前でダイヤモンドクロマイドが入荷したりすることもありますが、今回は正真正銘のエトロプルス・カナレンシスです。海水魚を思わせる外見をしているためか、昔は汽水魚として扱われる事の多かったクロマイドの仲間ですが、飼育は純淡水でも全く問題ありません(実際の自然分布域でいうと、ノーマルのクロマイドとダイヤモンドクロマイドは汽水域から淡水域まで広く生息し、バンデッドのみ淡水域にのみ生息する)。飼育は若干難しい面があり、水質悪化と酸欠に弱い傾向があります。アフリカ・マダガスカル島に生息するパレトロプルス属のシクリッドに酷似しているのが面白いですね(パレトロプルスという属名の由来は「エトロプルスに似ている」と言う意味があります)!




ローズフレイムグラスエンゼル 1~2cm±・オス¥980 / メス¥600 2011年に新種記載されたばかりのグラスエンゼルの近縁種「Gymnochanda verae 」です。 スンダ列島の極一部の地域からのみ採集される希少種らしいです。グラスエンゼルのようにヒレは伸長しませんが、オスは第二背鰭と尻ビレの軟条部分が大きく広がり赤く染まります。見るからにデリケートそうなので気合を入れてストックしたいと思います。
・
by universalaquarium
| 2014-09-02 23:57
| 熱帯魚入荷情報