2014年 09月 07日
ADA万天石を使った水草レイアウト水槽 その4 |
「 ADA万天石を使った水草レイアウト水槽 その1 」
「 ADA万天石を使った水草レイアウト水槽 その2 」
「 ADA万天石を使った水草レイアウト水槽 その3 」 ・・・の続き
パウダーソイルを敷いた後はいよいよ水草を植栽していきます。
使用する水草は、ヘアーグラス・ショートヘアーグラス・ロングヘアーグラス(エレオカリス・ビビパラ)のヘアーグラス3兄弟です。
まずはノーマルのヘアーグラスを植栽していきます。この水草の特徴は・・・「育成はそれほど難しくないがコケが付くと厄介」・「代表的な前景草だけど意外に大きくなる」・「成長は適度に遅い」などなど。ある程度草丈が伸びることを踏まえて、水槽の両サイドに植え込みます。


続いて植栽するのはロングヘアーグラスことエレオカリス・ビビパラです。この草の特徴は・・・「とにかく巨大化するので厄介」・「かといってガッツリ植えこまないと貧相になって厄介」・「子株が大量発生して厄介」などなど。厄介なことがことばかりなうえ、大型水槽向きなので最近あまり見かけない水草ですが、水槽の立ちが45cmあるということで今回はあえてチョイス!当然、一番後ろの両サイドに植え込みます。


最後にショートヘアーグラスを植え込みます。この草の特徴は・・・「草丈が低いためいろいろな水槽の全景草として使える」・「育成は容易なうえ、トリミングの手間もあまりかからない」・「いろいろなファームのショートヘアが出回っているが、ファームによっては普通のヘアーグラスを変わらないくらい草丈が伸びるものがあるので要注意!」などなど。今回は実験の意味合いも兼ねて、2箇所のファーム産(共にヨーロッパ産。安価な東南アジア産のショートヘアはもれなく巨大化するので、今回は始めからパスしました。)のショートヘアを植えこみました。中央部分の前面から一番奥の部分まで植栽します。


田植え 植栽完了!!
「世界水草レイアウトコンテスト出品までの道」のやっとスタートラインに立ちました!
これから本当の戦いが始まります・・・。
・
「 ADA万天石を使った水草レイアウト水槽 その2 」
「 ADA万天石を使った水草レイアウト水槽 その3 」 ・・・の続き
パウダーソイルを敷いた後はいよいよ水草を植栽していきます。
使用する水草は、ヘアーグラス・ショートヘアーグラス・ロングヘアーグラス(エレオカリス・ビビパラ)のヘアーグラス3兄弟です。
まずはノーマルのヘアーグラスを植栽していきます。この水草の特徴は・・・「育成はそれほど難しくないがコケが付くと厄介」・「代表的な前景草だけど意外に大きくなる」・「成長は適度に遅い」などなど。ある程度草丈が伸びることを踏まえて、水槽の両サイドに植え込みます。


続いて植栽するのはロングヘアーグラスことエレオカリス・ビビパラです。この草の特徴は・・・「とにかく巨大化するので厄介」・「かといってガッツリ植えこまないと貧相になって厄介」・「子株が大量発生して厄介」などなど。厄介なことがことばかりなうえ、大型水槽向きなので最近あまり見かけない水草ですが、水槽の立ちが45cmあるということで今回はあえてチョイス!当然、一番後ろの両サイドに植え込みます。


最後にショートヘアーグラスを植え込みます。この草の特徴は・・・「草丈が低いためいろいろな水槽の全景草として使える」・「育成は容易なうえ、トリミングの手間もあまりかからない」・「いろいろなファームのショートヘアが出回っているが、ファームによっては普通のヘアーグラスを変わらないくらい草丈が伸びるものがあるので要注意!」などなど。今回は実験の意味合いも兼ねて、2箇所のファーム産(共にヨーロッパ産。安価な東南アジア産のショートヘアはもれなく巨大化するので、今回は始めからパスしました。)のショートヘアを植えこみました。中央部分の前面から一番奥の部分まで植栽します。


「世界水草レイアウトコンテスト出品までの道」のやっとスタートラインに立ちました!
これから本当の戦いが始まります・・・。
・
by universalaquarium
| 2014-09-07 02:00
| ADA&水草