ベタ・マクロストマの繁殖 |

もともとオス・メスを隔離してストックしていたのですが、メスが抱卵している様子があった(エサを食べた後でもないのにお腹が妙に大きく膨らんでいた)のでオスと同居させてみたところ数日で産卵しオスが卵を咥えました。

ベタ・マクロストマは繁殖が難しい魚として知られていますが、産卵しオスが卵を咥えるところまでは比較的よく見られる光景で、問題はここからオスが食卵することなく無事稚魚を吐き出してくれるかというところにあります。稚魚が口から出てくるのは約2週間後・・・。2週間たってもブログでマクロストマの話題に触れられていない時は、食卵されてしまったものと思ってください。
・