中国産鯉科亜熱帯魚 |
全体的フォルムは日本産淡水魚にいそうな雰囲気を醸し出していますので、日本産淡水魚に疎いユニアクにとってはあまり得意ではないグループの魚です。
◆シニブラマ・チャンギィ Sinibrama changi 15cm± ¥8980(税抜価格¥8315)


↑日本で言うワタカと同じクルター亜科に属するコイの一種。っということで、日本に生息するクルター亜科の一種であるワタカによく似た雰囲気を持ちます。ただワタカに比べるて体型はあまり側扁していません。性格は極めておとなしいようで、中型バルブでありがちな同種での小競合いすらありません。
◆中国アカハラ Acrossocheilus sp.cf. parallens 10~13cm± ¥4800(税抜価格¥4445)


↑中国アカハラのインボイスで入荷したコイ科バルブ亜科アクロッソケイルス属のバルブの一種。恐らくパラレンス種だと思われますが・・・。日本に生息するヒガイ(鰉)に似た雰囲気をしていますが、分類学的に属するグループは異なるため、全く異なった地域で同じような生息環境に生息するために起こる収斂進化をした魚のひとつと言えます(一応鰉はカマツカ亜科に属します・・・)。特徴的な下向きをした口から(このような口の付き方から、アクロッソケイルス属のバルブはハナマガリと総称されることもあります。)自然下では岩場に生息し付着藻類などを食べていると考えられます。当店でも自然の状態を再現するべく、握りこぶしより若干小さめの石を水槽に入れてストックしてみましたが、アミで掬い出そうとした瞬間ささっと石の隙間に隠れようとする行動を見せるところから、やはり遊泳性の強いバルブとは体型こそ似ているものの、全く異なった性質であることがうかがい知れます。性質は比較的悪質です。
◆セブンバンドバルブ Acrossocheilus sp.cf. parallens 8cm± ¥2800(税抜価格¥2593)

↑セブンバンドバルブとして入荷しましたが、過去入荷したセブンバンドバルブ(Acrossocheilus wenchowensis )とは明らかに異なります。当店としては上に紹介した「中国アカハラ」と同種ではと考えます。
・