2015年 12月 11日
ヒパンシストルス3兄弟 |
ただ今、2015年末大感謝セール開催中です!開催期間は12月15日(火)までです!セール期間中はお買い物頂いた方全員にセール終了後に利用できる割引券をお配り致しております。ぜひゲットしてください!
今週のTOKYO遠征ではヒパンシストルス属の人気プレコ3種も厳選仕入れしてきました!
12月14日に日本へやってきたばかりの個体だったのでカリカリにやせ細った個体もいましたが、トリートメントも順調に進んでかなり状態が上がっています。これらのプレコはあまり大きくならず、おとなしく混泳向きで飼育も極めて容易なので、プレコ初心者の方でも簡単に飼育できると思います。また近年では繁殖方法も確立し、増やして楽しんでいる飼育者も多くいるグループです。
※画像は入荷直後に撮影したものなのでちょっと痩せて見えるかもしれません。


◆L066 キングロイヤルペコルティア 8~10cm± ¥6500 古くからキンペコの愛称で知られているプレコですが、今回はヒョウ柄の細かい個体を厳選してきました。ちょっとメガクラウンを彷彿させるウネウネした虫食い模様をした個体も見られます。今回入荷した3種のヒパンシの中でもそれほど痩せも見られず状態かなり良いです!現在は状態も落ち着いてきて黒と白のコントラストもハッキリとしてきました。

◆L260 クイーンアラベスクタイガー 5cm± ¥5980 タパジョス産のヒパンシストルスの代表種です。特徴的な非常に細かいアラベスク模様が入ります。ヒパンシストルスの中でも特に小型で、成長しても10cm前後です。こちらは若干痩せた個体も見られましたが、現在はしっかり立ち直っています。


◆L401(L333?) アレンカーゴールデンキングロイヤルプレコ・Rioクルア 6~8cm± ¥8980 こちらのプレコ、インボイスはL401(アレンカー・クルア川で採集されるヒパンシストルス)でしたが、やや寸詰りで若干体高があるところを見ると、昔ながらのL333 ゴールデンキングロイヤルっぽいところもありますが、吻が若干長くも見えるのでやっぱりインボイス通りL401かな・・・。ヒパンキストルスはかなりバリエーション豊かで、それぞれ生息する川や地域ごとにそれぞれ別の種類がいると言っても過言ではなりません。こちらの個体群はかなり激ヤセ状態でしたが、個体によってはふっくらしてきています。
・
今週のTOKYO遠征ではヒパンシストルス属の人気プレコ3種も厳選仕入れしてきました!
12月14日に日本へやってきたばかりの個体だったのでカリカリにやせ細った個体もいましたが、トリートメントも順調に進んでかなり状態が上がっています。これらのプレコはあまり大きくならず、おとなしく混泳向きで飼育も極めて容易なので、プレコ初心者の方でも簡単に飼育できると思います。また近年では繁殖方法も確立し、増やして楽しんでいる飼育者も多くいるグループです。
※画像は入荷直後に撮影したものなのでちょっと痩せて見えるかもしれません。





・
by universalaquarium
| 2015-12-11 23:21
| 熱帯魚入荷情報