名古屋市在住のJ氏からの贈り物 |

ADA スーパージェットフィルター ES-600

ADA ソフナイザー 20
ともに、滅多に“動いているところ”をお目にかかることのない商品…。お店で大切に使用させていただきたいと思います。m(_ _)m
特にソフナイザーは、自身初体験!一度使ってみたかったんですョ~!(単純に)見てみたいお客さまも多いはずです!
(Jさん!次にお伺いするときは、今回行方不明のタワー20(CO2大型ボンベ)を!探しといて下さい!)
今回のご訪問で、面白い昔話を伺ったのでご紹介したいと思います。
30年程前、当時のエーハイム製外部フィルターは、今のADAスーパージェットフィルターのようにポンプ部分が剥き出しになっている仕様だったようで、その仕様が気に入っていたJ氏は、仕様変更によって現在のエーハイムクラシックシリーズのようなタイプが発売されたあとも、旧式のエーハイムはないかとお店に何度か問い合わせたそうです。しかしお店(←僕が働いていたお店の前身)の女将さんは「もうない!」の一点張り(J氏とその女将さんのどちらも頑固なタイプです…)。その態度にちょっぴりオカンムリのJ氏。しかし、女将さんの「新しく出たのは静かでいいよ!」の言葉に、半信半疑ながら渋々購入。そうして、いざ取り付けてみてビックリ!従来のポンプ剥き出しのエーハイムは「キーーン」という金属音がしていたのに対し、仕様変更されたタイプは本当に動いているのかと疑ってしまうほど静かさで、今となっては静かで当然の外部フィルターですが、当時としては相当な衝撃を受けたようです。ちなみに、この時ばかりはちょっと犬猿な女将さんに対して「ありがとう…」と思ったそうです。
しかし、昔のエーハイムがそんな形体をしていたことに驚かされたと共に、現在でも販売されているエーハイムクラシックシリーズがそんなにも前から同じ形で存在していたということに、J氏とともに関心してしまいました…。