名古屋市在住のJ氏からの贈り物 Part.2 |

しかも、実はこの「タワー20」にはとんでもないいわくが…
その昔ADAが本商品を発売する前にモニターを募集していたようで、それに応募し見事当選(?)したJ氏のもとにやってきたものらしいです!つまり、おおよそ15年前の日本最古のタワー20!!これまた貴重な品を頂いてしまい…大変恐縮です…。(Jさん!次回はソレノイドを頂きに伺いますので、探しておいてください!(笑))
15年前のCO2ボンベということで、早速耐圧検査(通常、5年おきに必要)に出し、今は充填が終わって配達されるのを待っている状態です。タワー外観部分のステンレスのケースは、スーパージェットフィルターを購入した時に付いていた「磨き粉」のお蔭で、新品同様の輝きを取り戻しました。こうしてメンテナンスをして使用すれば、何年経っても(いろんな意味で)色褪せない商品を世に送り出すADAには、ほんとうに頭が下がりますm(_ _)m。高いだけの事はあるなぁ…。
それと…
前回頂いた「ソフナイザー」を早速設置してみました!

※画像は最近マイブームの水中撮影をしたものです。
やっぱり初めて目にする方も多いようで、凄い反響です!何よりも、イオン交換樹脂が動く様子が美しい!効果のほどは…その手の水質のプロの方にお伺いしたところ「たったこれだけのイオン交換樹脂の量でも相当の効果があると思うよ!」っとの事…。トニナなどのホシクサの仲間のような弱酸性の軟水を好む水草には使えるかも…。ぜひ一度お試しあれ!
おまけ
今回のJ氏宅への訪問で、その手のマニアにはたまらないレアな商品を見つけたので撮影してきました!(本当は「ください!」っと言ったのですが、かたくなに拒まれました…苦笑)

大昔のエーハイムダブルタップです。もちろん商品には「Made.in.W.Germany」の刻印が…。今は緑で統一されているエーハイムのアクセサリー類ですが、その当時(何年前かは不明…少なくとも30年以上前…)はライトグレーだったようです。う~ん、何かライトグレーのほうがイマドキな気が…。
※ちなみにコックをひねろうとしたのですが、固まって動きませんでした…。