2008年 10月 31日
お馴染み?名古屋市在住J氏の小型水槽 |
野暮用で名古屋に行く用事があったので、ADAの水温計とファイヤーファントムを持ってまたまたお邪魔してしまいました…。

以前は90cm水槽や60cmワイド水槽など複数の水槽をお持ちでしたが、今は画像の小型水槽と、ベランダに置いたトサキンとナンキンの泳ぐ睡蓮鉢2つでアクアリウムを楽しんでおられます。水槽にはしっかりCO2が添加されているため、先月お邪魔した時にお持ちした侘び草が調子よく育っていました。魚は近所の熱帯魚屋さんで買ったグリーンネオンとレッドテトラ(ファイヤーテトラ)をメインに、その熱帯魚屋さんにグリーンネオンテトラの混じりで入荷していたカージナルダーターテトラとコペラ・ナッテリィが1匹づつ泳いでいました。混じりということで、魚を掬ってもらう時には店員さんにイヤ~な顔をされてしまったみたいです…。

お土産に画像の本(本を持っているのがJ氏です。「坊主頭の画像を載せろ!」っというJ氏たってのご希望で、このような画像に…)と各種パレングラスと今は亡きジャレコのpHコントローラー(CO2を水に溶かすことによってpHを調整する装置)を頂いてしまいました…。またまた貴重なものを、ありがとうございます!

以前は90cm水槽や60cmワイド水槽など複数の水槽をお持ちでしたが、今は画像の小型水槽と、ベランダに置いたトサキンとナンキンの泳ぐ睡蓮鉢2つでアクアリウムを楽しんでおられます。水槽にはしっかりCO2が添加されているため、先月お邪魔した時にお持ちした侘び草が調子よく育っていました。魚は近所の熱帯魚屋さんで買ったグリーンネオンとレッドテトラ(ファイヤーテトラ)をメインに、その熱帯魚屋さんにグリーンネオンテトラの混じりで入荷していたカージナルダーターテトラとコペラ・ナッテリィが1匹づつ泳いでいました。混じりということで、魚を掬ってもらう時には店員さんにイヤ~な顔をされてしまったみたいです…。

お土産に画像の本(本を持っているのがJ氏です。「坊主頭の画像を載せろ!」っというJ氏たってのご希望で、このような画像に…)と各種パレングラスと今は亡きジャレコのpHコントローラー(CO2を水に溶かすことによってpHを調整する装置)を頂いてしまいました…。またまた貴重なものを、ありがとうございます!
by universalaquarium
| 2008-10-31 03:12
| お客様宅水槽